雑排水を処理し、主としてトイレ洗浄水として再利用するシステムです。当社において、産業排水処理や生活排水処理で数多くの実績を持つ中空糸膜を利用する膜分離方式をはじめ、環境条件に応じたシステムをご提案させていただきます。
熊本県庁舎[熊本県]造水能力 115.6㎥/日
中空糸膜外圧式の“ウルトラサーキットシステム-3”など、ろ過膜の透過によって物理的に汚れを取り除く処理方式で、見た目にも清澄な処理水が得られる高度な浄化力を発揮します。
生物膜ろ過方式を用いたコンパクトでランニングコストが低いシステムです。
生物処理した後に仕上げとして、土壌を用いるシステムです。土壌が持つ浄化力(微生物処理+ろ過・吸着作用)によって効率よく、清澄な処理水が得られます。設置するには、広い面積が必要となりますが、管理が極めて簡単です。
項目 | 原水 (平均) |
再利用水 (平均) |
東京都都市計画局 の水質基準 |
福岡市雑用水 の水質基準 |
---|---|---|---|---|
pH | 7.2 | 7.3 | 6.5~9.0 | 5.8~8.6 |
COD( ㎎/ℓ) | 76 | 6 | 20以下 | 30以下 |
BOD( ㎎/ℓ) | 150 | 2 | 10以下 | - |
ABS( ㎎/ℓ) | 4.4 | 0.2以下 | 1以下 | - |
臭気 | - | 不快感なし | 不快臭を発しない | 不快でないこと |
色度( 度) | - | 8 | 不快感を伴わない | |
濁度( 度) | - | 1以下 | 10以下 | - |
鉄+マンガン(㎎/ℓ) | - | 0.1以下 | 0.5以下 | - |
残留塩素( ㎎/ℓ) | - | 0.2 | - | - |
大腸菌( 個/㎖) | - | 検出せず | - | 10以下 |