「HOMETACT」とは、三菱地所が開発・提供する総合スマートホームサービスです。
専用アプリやスマートスピーカーを通じて、スマートロックやエアコン、照明といった複数メーカーの幅広いIoT機器※1をまとめて操作・管理できます。
ダイキアクシスでは、販売代理店としてHOMETACTを取り扱っています。
※1:Internet of Thingsの略で、電化製品などの身のまわりのモノがインターネットにつながれること
照明やエアコンの遠隔操作、スマートロックなど、メーカーの垣根を超えたIoT機器の自由な連携を可能にし、幅広いデバイスを一括管理できます。
シンプルで使いやすいHOMETACT専用スマートフォンアプリを開発。外出先からでもワンタップで家電や設備を操作できます。
「おはよう」「行ってきます」といった『シーン機能』や、時間や位置情報などを実行条件とするシーン機能内の『自動モード』の活用で、複数のIoT機器をまとめて動かし、設定どおりの住空間の制御が可能。また、スマートスピーカーと組み合わせれば、声での操作だけでなく、一緒にお気に入りの音楽を流したり天気予報の確認などを行うことも可能です。
HOMETACTは、あらかじめ住居に設置している「設置済みデバイス」に加えて、入居者自身が持ち込んだ「持ち込みデバイス」の操作が可能です(HOMETACTに対応した製品に限る)。
対応デバイスは、順次拡大予定です。
Amazon AlexaやGoogleアシスタントなどの音声アシスタントと連携することで、スマホが操作できないときでも音声で家電や設備を操作できます。
アプリ内でシーン機能を設定すると、アプリのタップ操作や音声コマンドのワンアクションで複数のデバイスをまとめて動かすことができます。
シーン機能の自動モードを設定すると、特定の曜日や時間、位置情報などを実行条件として、特定のスマートデバイスを自動で動かせるようになります。自動モードの有効・無効もワンタップで簡単に切り替えが可能です。
電気・ガス・水道の使用料や太陽光での発電量などをまとめて簡単に確認ができます。
電気料金プランの登録により電気使用量を円単位で表示する「電力プラン入力機能」や、設定目標に対する進捗を週初めに通知する「お知らせ機能」、ZEH補助金の申請や使用状況の分析等に活用いただける「CSVデータ出力機能」など、さまざまなお役立ち機能をご利用いただけます。
HOMETACTを利用開始する際、ユーザーが行う設定はメールで発行されるアカウントでログインするだけで完了します。煩わしい設定が一切不要なため、導入ハードルが低いことが特長です。
HOMETACTは、ひとつのアプリで複数のメーカーの設備や家電を一元操作することができるため、機器ごとにアプリを立ち上げる必要はありません。
対応デバイス一覧
HOMETACTのパートナースタッフにてサービス利用開始前の設置・設定サポートを実施。どの世代のユーザーも簡単に、スマートライフをスタートすることができます。
アプリ内にユーザーマニュアル「HOMETACT Manual」を用意し、ユーザーのふとした疑問もアプリ内で簡単に解決できます。
アプリの設定や操作方法など、HOMETACTに関するお問い合わせに対応するユーザー専用コールセンターを開設。アプリ内「サポートページ」より、直接ご利用いただけます。
HOMETACT接続デバイスの不具合からユーザーの設定フォローまで、専門スタッフがお宅に訪問して対応。アプリサポートデスクと連携した、スピーディーな対応を提供します。
実際にHOMETACTの利便性を実体験いただき、スマートホームの知識を高めていただくことを目的として、ハウスメーカーや工務店向けのショールームを開設し、展示会を開催しています。(要予約制)
愛媛県松山市美沢1-9-1 ダイキアクシス松山本社 4F(Googleマップ)