
INTERVIEW先輩の声
チームワークにはコミュニケーションが必要不可欠
学生時代の研究を仕事に
私は学生時代名古屋市内の干潟の物質循環、水質浄化機能について研究していたことからそれを生かせる職種を探していてトーブを知りました。職場体験に参加し、社員の方々と同行して実際の仕事を見学・体験させて頂き、説明会等ではイメージできなかった現場の雰囲気を知ることができました。先輩方の生の声を聴けたことで、「自分が就職したら・・・」という想像を具体化することができ、入社を決意しました。


風通しが良さが
チームワークにつながる
キャリアに関係なく、社員の意見に耳を傾けてくれる雰囲気があるため発言しやすい環境です。自発的に業務を行っている社員についてはどんどん意見を取り入れてくれて伸ばしてくれる会社だと思います。私が所属する施設営業課では毎日課員そろって1日の業務報告を行っています。その日あった出来事、お客様からの要望、困っていること等を話しあいコミュニケーションを図りチームワーク力を上げることで仕事の成果にも繋がっています。
SCHEDULEある平日のスケジュール
-
出社
出社後のメールチェック/訪問先の確認等
-
デスク作業
見積書、提案書、作業報告書の作成
-
昼食
社員何人かで会社近所でランチ
-
現場
施設調査、客先打ち合わせ
-
デスク作業
見積書、提案書、作業報告書の作成
-
打合せ
課内会議
-
退社
HOLIDAY休日の過ごし方
-
スポーツ観戦 野球
-
読書