当社グループは、1958年の愛媛・松山での創業以来、スポーツ選手・実業団チームの支援や、地元スポーツイベントへの協賛等を行っております。スポーツ振興、地域社会の発展にさらなる貢献をすべく、第62回愛媛マラソンに協賛しました。当日は1万人超のランナーが出走、さらに5,600人のボランティアが参加。沿道でも地元住民をはじめとする多くの方が声援を送りました。当社は会場内のおもてなしブースにて「オリジナルにゅうめん」や「柚子茶」を提供しました。ランナーに配布される手荷物預け袋には、当社グループからのメッセージとして「スッテモ ムイデモ」をプリント。『どんな困難に直面しても、あきらめず挑戦する。』という、不屈の精神に対する思いを込めました。DAIKI AXIS ENVIRONMENT(PVT)LTD.(スリランカ)は、CSR活動として「Water Resources and Our Future(水資源と私たちの未来)」をテーマに、現地でスリランカ中央環境庁と共同でワークショップとイラストコンテストを開催しました。ワークショップは、現地NGO「Surangani Voluntary Services(スランガニ)」のご協力のもと、スリランカ国内5か所で計6回開催しました。子どもたちやその保護者など、あわせて202名が参加し、浄化槽のしくみや水資源の大切さについて学びました。参加した方々からは「水をもっと大事にしたいと思った」「こういう活動がもっと広がってほしい」といった声が寄せられ、環境への関心や理解が一層深まったことがうかがえました。また、ワークショップの学びを基に、イラストを描いてもらい、コンテストを開催しました。作品には自然とともにある暮らしや、未来への希望が色鮮やかに描かれ、子どもたちならではの視点から前向きなメッセージがたくさん詰まっていました。表彰式には、当社社長に加え、スリランカ中央環境庁の環境副大臣にもご出席いただき、子どもたちへの温かいメッセージと、環境保護の大切さについてのスピーチを賜り、表彰状と記念品をお渡しいただきました。スリランカでは“Clean Srilanka”と題して、政府が強く環境保全への取り組みを進めています。今後も、日本の経験・知識・技術を共有・活用して、多くの人々が水環境や環境問題への理解を深め、スリランカの水環境保全が進むよう活動を続けてまいります。60スポーツを通じた地域社会への貢献 :愛媛マラソンへの協賛子どもたちと描く“水資源と私たちの未来”−スリランカでワークショップとイラストコンテストを実施0404グループを支える基盤CSR活動
元のページ ../index.html#60